2025年最新 博多駅モーニング決定版 地元民が選ぶシーン別おすすめ特集

「早朝の新幹線で博多駅に着いたけど、どこか開いてる?」

「せっかくなら明太子食べ放題の朝ごはんが食べたい!」

「行列のDACOMECCA(ダコメッカ)って実際どうなの?」

九州の玄関口である博多駅。

その周辺には、観光客向けの「明太子・牛たん」、地元民に人気の「行列パン屋」、出張者に便利な「早朝ワンコイン」まで、魅力的な朝食の選択肢が溢れています。

しかし、選択肢が多すぎて迷ってしまうことも多いですよね。

この記事では、「よかとこ福岡」編集部が博多駅周辺のモーニング提供店を徹底調査しました。

観光・出張・地元民(朝活)の3つの視点から、本当に役立つ情報を厳選。

「時間帯」「価格」「ジャンル」「エリア(博多口/筑紫口)」で分類した48選をマッピングしています。

あなたの「今」のニーズに最適な、博多での最高の朝のスタートを見つけてください。

目次

まずはココをチェック!博多駅モーニング「シーン別」早見表

時間がない方のために、博多駅モーニングの「結論」をまとめました。

あなたのニーズおすすめジャンル主な店舗例
① 博多名物を食べたい和食(明太子・牛たん)喜水丸、たんやHAKATA
② SNSで話題のお店行列カフェ・パン屋DACOMECCA、パンとエスプレッソと
③ 早朝6時台から駅ナカ・チェーン店立ち食いうどん、マクドナルド
④ とにかく安く済ませたいワンコイン(500円台)うちのたまご、DACOMECCA
⑤ PC作業・朝活したい電源カフェスターバックス、プロント

① 博多名物を朝から堪能!「明太子・牛たん・海鮮」和食モーニング6選

観光や出張で博多を訪れたなら、やはり「博多らしい朝食」からスタートしたいもの。

朝から行列ができる、鉄板の和食モーニングをご紹介します。

博多の海鮮料理 喜水丸(博多1番街)

博多の朝といえば、明太子食べ放題。

その代表格が「喜水丸」です。

海鮮丼が人気のお店ですが、朝食時間(7:30〜)は朝定食がメイン。

焼魚や刺身の定食を頼むと、自家製の「いか明太」と白ごはん、お味噌汁が食べ放題になります。

この「いか明太」が絶品で、これを目当てに朝から行列ができるほどです。

アクセスJR博多駅 博多口地下(博多1番街)
営業時間7:30~10:30 (L.O.) ※朝食
価格帯1,000円~1,500円
特徴明太子(いか明太)・ご飯・味噌汁が食べ放題
公式サイトhttps://www.hakata-1bangai.com/floorguide/shop22.html

よかとこ福岡メモ
喜水丸は博多駅に複数店舗ありますが、朝食を提供しているのは「博多1番街」の店舗のみです 。行列は必至。平日は開店直後の7時半、土日は7時過ぎには並び始めるのがおすすめです。

たんやHAKATA(博多1番街)

「朝から牛たん?」と驚くかもしれませんが、これも博多の朝の定番です。

「喜水丸」の向かいにあり、こちらも朝から常に行列ができています。

人気の秘密は、780円(税込)という圧倒的コスパの「牛たん朝定食」 。

麦飯、とろろ、テールスープ、そして炭火で焼かれた牛たんがセットになっています。

ご飯はおかわり自由。

アクセスJR博多駅 博多口地下(博多1番街)
営業時間7:00~10:30 (L.O.) ※朝食
価格帯780円~
特徴絶品牛たん朝定食、ご飯おかわり自由
公式サイトhttps://www.hakata-1bangai.com/floorguide/shop2.html

よかとこ福岡メモ:                                           回転は比較的早いですが、新幹線の時間がある場合は注意。提供スピードは速いため、入店できれば15〜20分ほどで食事が可能です。

はかた天乃(KITTE博多)

少し贅沢に、落ち着いた空間で博多名物を味わいたい方におすすめなのがこちら。

KITTE博多の地下にある割烹料理店です。

朝食(7:00〜)では、「ごまさば」や「銀だらみりん」など、九州の味覚が詰まった定食が楽しめます。

特に人気なのが「博多明太丼」。

上品な出汁と明太子の組み合わせは、朝から幸せな気分にさせてくれます。

アクセスJR博多駅 博多口直結(KITTE博多 B1F)
営業時間7:00~10:00 ※朝食
価格帯850円~2,000円
特徴割烹の上品な和朝食、ごまさば、明太丼
公式サイトhttps://hakata.jp-kitte.jp/shop/index.jsp?bf=1&fmt=6&shopid=400

うちのたまご直売所(博多デイトス)

新幹線口(筑紫口)側で、手軽に博多の味を楽しむならここ。

550円(税込)で「たまごかけごはん」が食べられます 。

濃厚なブランド卵「うちのたまご」は、まさに絶品。

ご飯、味噌汁、小鉢(昆布や高菜)がセットで、ご飯はおかわり1杯無料です。

朝7時半から営業しており、手軽に九州の「食」を感じられるスポットとして人気です。

アクセスJR博多駅 筑紫口(博多デイトス 1F)
営業時間8:00~ ※変動あり
価格帯550円~
特徴ワンコイン、濃厚たまごかけごはん
公式サイトhttps://www.ming.or.jp/floorguide/shop84.html

②【地元民も並ぶ】行列・SNS映え!おしゃれカフェ&パン屋モーニング7選

最近の博多駅モーニングは、和食だけではありません。

地元民が「朝活」で通う、トレンド感満載のカフェやパン屋も激戦区。

SNS映えはもちろん、味も確かな人気店をご紹介します。

DACOMECCA(ダコメッカ)

今、博多駅エリアで最も行列ができるパン屋のひとつが「DACOMECCA(ダコメッカ)」です。

東京・表参道の人気店「アマムダコタン」の姉妹店。

朝7時(※2025年10月時点)からオープンし、イートイン限定で提供される550円(税込)のモーニングプレートが話題です 。

日替わりのパン3種、サラダ、自家製ソーセージ、ドリンクがセットで、この価格は破格。

InstagramやLemon8でも「コスパ最強」「パンが美味しすぎる」と絶賛されています。

アクセスJR博多駅 博多口から徒歩約4分
営業時間7:00~ ※イートインモーニング
価格帯550円(モーニングプレート)
特徴数量限定の激安モーニング、行列必至
公式サイトhttps://dacomecca.com/

よかとこ福岡メモ(行列攻略法):                                 モーニングプレートは数量限定。平日でも9時過ぎ、土日は8時半には完売することも。イートインの席確保が難関。複数人で行く場合、一人が席を確保し、一人がパンとドリンクを注文するのがスムーズです。朝8時の開店前から並ぶのが確実です。

パンとエスプレッソと博多っと

こちらも東京・表参道発の人気店。

博多限定メニューの「ムーめんたい」が朝から楽しめます。

フワフワの食パン「ムー」に、明太子とバターがじゅわっと染み込んだ逸品。

モーニングセットは、トースト、あんバター、ドリンクなどが選べます。

店内もおしゃれで、優雅な朝の時間を過ごしたい方におすすめです。

アクセスJR博多駅 博多口から徒歩約1分(博多コネクタ)
営業時間8:00~20:00
価格帯800円~2,000円
特徴おしゃれ空間、博多限定「ムーめんたい」
公式サイトhttps://bread-espresso.jp/shop/hakata.html

よかとこ福岡メモ:                                         こちらも朝から行列ができますが、DACOMECCAほどではありません。イートインが満席でも、テイクアウトで「ムーめんたい」を買って、新幹線で楽しむのも賢い選択です。

食堂 おわん

博多駅から少し歩きますが(祇園・冷泉町エリア)、行く価値のある「特別な朝ごはん」です。

古民家を改装した空間で、炊き立ての「土鍋ご飯」が主役の和定食がいただけます。

つやつやのご飯に、出汁巻き玉子、焼魚、小鉢が並ぶ光景は圧巻。

日本の豊かな朝食文化を再認識させてくれるお店です。

朝の静かな時間に、丁寧に作られた食事をとりたい方におすすめ。

アクセス地下鉄祇園駅から徒歩約5分(博多駅から徒歩約15分)
営業時間7:30~ ※朝食
価格帯1,500円~
特徴絶品の土鍋ご飯、古民家リノベの空間
公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/shokudou_owan/?hl=ja

soel(ソエル)

住吉エリアにあるビストロ「soel」も、おしゃれな朝活スポットとして人気。

朝8時から提供されるモーニングは、彩り豊かなワンプレート。

自家製パン、サラダ、デリ、スープなどが美しく盛り付けられています。

「今日はちょっと良い朝にしたい」という地元民や、トレンドに敏感な観光客で賑わっています。

アクセスJR博多駅から徒歩約10分(住吉エリア)
営業時間9:00~11:00 ※モーニング
価格帯1,000円~1,500円
特徴おしゃれなビストロのワンプレート
公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/soel_fuk/

③【出張・早朝組】朝6時台・7時台から営業!駅ナカ・駅チカ朝食10選

「始発の新幹線で着いた」「朝イチの会議前に何か食べたい」

そんなビジネス客や早朝利用者のために、朝早くから開いているお店をリストアップしました。

<朝6時台からOK>

博多駅構内や駅前は、6時台から営業しているお店も豊富です。

スピードと価格を重視するなら、以下の選択肢が確実です。

  • 立ち食いうどん・そば(博多駅ホーム)
    • 博多といえば「うどん」。在来線ホームには早朝から営業するうどん店があります。
    • 「ごぼ天うどん」や「かしわおにぎり」で、サクッと博多の味を体験できます。
  • マクドナルド(博多駅筑紫口店など)
    • 筑紫口すぐ。早朝から営業しており、店舗数の多さも魅力です。
  • ミスタードーナツ(博多駅ステーション店)
    • 朝5時から営業。コーヒーとドーナツで手軽に済ませられます。

<朝7時台からOK>

7時を過ぎると、選択肢は一気に広がります。

博多名物からカフェまで、目的に合わせて選べます。

  • 喜水丸(7:30〜 )
  • たんやHAKATA(7:00〜 )
  • うちのたまご直売所(8:00〜 )
  • カフェ・ベローチェ(博多駅筑紫口店など 7:00〜)
  • プロント(アミュプラザ博多店など 7:00〜)
  • 上島珈琲店(博多1番街店 7:00〜)
  • スターバックス(博多駅周辺に多数 7:00〜)

④【コスパ最強】ワンコイン(500円台)以下でOK!安いモーニング8選

「朝食は手軽に、安く済ませたい」

そんなニーズに応える、ワンコイン(500円台)以下の格安モーニングをご紹介します。

店舗名価格帯メニュー例
うちのたまご直売所550円たまごかけごはんセット
DACOMECCA550円モーニングプレート(数量限定)
すき家(博多駅南店など)300円台~たまかけ朝食、焼魚朝食
吉野家(博多祇園店など)400円台~納豆定食、焼魚定食
カフェ・ド・クリエ500円台~トーストセット
カフェ・ベローチェ500円台~トーストセット

⑤【シーン別】PC作業・一人利用・子連れOKな快適モーニング7選

味や価格だけでなく、「快適さ」もお店選びの重要ポイント。

地元メディアならではの視点で、シーン別のおすすめをご紹介します。

PC作業・朝活に(電源・Wi-Fi完備)

出張中のメールチェックや、朝の勉強・作業に。

電源(コンセント)とWi-Fiが期待できるカフェリストです。

  • スターバックス(博多駅周辺に多数)
    • 定番ですが、電源席の多さと安定したWi-Fiは魅力。筑紫口の新幹線乗り場に近い店舗は特に便利です。
  • プロント(アミュプラザ博多店など)
    • 朝はカフェ、夜はバーになる業態。朝の時間は比較的空いており、作業に集中しやすい穴場です。
  • タリーズコーヒー
    • 電源席が確保されている店舗が多く、ビジネスマンに人気です。

一人でも入りやすい(カウンター席充実)

一人旅や出張でも、気兼ねなく入れるお店は貴重です。

  • 喜水丸、たんやHAKATA、うちのたまご
    • これら「博多1番街」や「デイトス」の名店は、カウンター席がメイン。
    • 一人客が非常に多いため、全く気兼ねする必要がありません。
  • 駅ナカの立ち食いうどん・そば
    • 究極の一人飯。博多のビジネスマンに混じってサクッと済ませるのも乙なものです。

子連れ・ベビーカーでも安心

ベビーカーでの入店や、子供用の椅子が必要な場合におすすめです。

  • ホテルモーニング(オールデイダイニング クラウンカフェ ANAクラウンプラザホテル福岡など)
    • 席間が広く、サービスも行き届いているため最も安心。
    • 価格帯は上がりますが(3,000円前後)、ビュッフェ形式で子供も楽しめます。
  • ロイヤルホスト(博多駅前店)
    • ファミレスの強みであるボックス席の多さ、キッズメニューの充実は魅力。
    • 朝8時(土日)から営業しています。

⑥【2025年最新】博多駅エリア別モーニングMAP(博多口 vs 筑紫口)

博多駅は「博多口(在来線・バス側)」と「筑紫口(新幹線側)」で全く顔が違います。

自分の目的地に合わせて、利用するエリアを選びましょう。

博多口エリア(博多1番街・KITTE博多)

特徴: 在来線、地下鉄、バスターミナルに近く、福岡市内の移動に便利。

「博多1番街」「KITTE博多」「アミュプラザ」など商業施設が集積し、モーニングの激戦区です。

  • このエリアの主な店舗:
    • 喜水丸(博多1番街)
    • たんやHAKATA(博多1番街)
    • はかた天乃(KITTE博多)
    • DACOMECCA(徒歩4分)
    • パンとエスプレッソと博多っと(徒歩1分)

筑紫口エリア(デイトスアネックス・新幹線口)

特徴: 新幹線の改札に最も近いエリア。出張や、他県への移動前に最適です。

2024年に「デイトスアネックス」がリニューアルし、より綺麗で便利になりました。

  • このエリアの主な店舗:
    • うちのたまご直売所(デイトス1F)
    • スターバックス(デイトスアネックスなど)
    • マクドナルド(筑紫口)
    • デイトスアネックス(2024年リニューアル):
      • 新しくなったエリアには、朝から利用できるカフェやベーカリーも入居。
      • 新幹線待ちの時間を快適に過ごせる空間が増えています。

博多駅モーニングに関するQ&A

よくある質問をQ&A形式でまとめました。

Q1. 一番早いのは何時(6時台)から開いてますか?

A1. 博多駅構内の在来線ホームにある「立ち食いうどん・そば店」や、駅前の「マクドナルド(24時間)」「ミスタードーナツ(5 :00〜)」が最も早いです。

Q2. 一番安い(ワンコイン)のはどこですか?

A2. 500円台では「うちのたまご直売所(550円)」や「DACOMECCA(550円・数量限定)」が人気です。

それ以下では、「すき家」「吉野家」の朝定食(300円台〜)や、カフェチェーンのトーストセット(400円台〜)があります。

Q3. 明太子食べ放題は「喜水丸」以外にもありますか?

A3. 博多駅周辺の朝食では「喜水丸」が最も有名です。

一部のホテル(例:ホテルアクティブ博多など)では、宿泊者向けの朝食ビュッフェで明太子を提供している場合があります。

Q4. スーツケース持ったまま入れますか?

A4.一部の店では可能です。

  • 難しい店: 喜水丸、たんやHAKATAなど(通路が狭い行列店)
  • 可能な店: ホテルモーニング、ファミレス、スターバックスなどのカフェチェーン(席間が広い)
  • おすすめ: 博多駅構内のコインロッカーに預けてから行くのが最もスムーズです。

Q5. 喫煙できるカフェはありますか?

A5. 健康増進法の施行により、店内全面禁煙の店舗がほとんどです。

「カフェ・ベローチェ」など一部のチェーン店では、喫煙ブースが設置されている場合があります。

訪問前に各店舗の公式情報をご確認ください。


まとめ:博多の朝は、名物もトレンドもコスパも諦めない!

九州最大のターミナル駅である博多駅。

そのモーニングは、訪れる全ての人を受け入れる多様性に満ちています。

  • 観光・出張で博多名物を味わうなら
    • → 「喜水丸」か「たんやHAKATA」の行列に並ぶ価値あり。
  • 地元民のようにトレンドの朝活をするなら
    • → 「DACOMECCA」の完売モーニングに挑戦。
  • 早朝・時短・コスパ重視なら
    • → 「うちのたまご」や「駅ナカのチェーン店」を賢く利用。

この記事が、あなたの博多での一日を、最高の朝食と共にスタートするためのお手伝いになれば幸いです。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次