2025年最新 西新ラーメン決定版 地元大学生と編集部が選ぶ12選

「西新でラーメン食べたいけど、店が多すぎて選べない!」

「こってり気分だけど、どこがおすすめ?」

「深夜の〆に開いてる店は?」

福岡屈指の学生街であり、ラーメン激戦区でもある西新。

老舗の豚骨から個性派の二郎系、コスパ最強の290円ラーメンまで、選択肢が豊富すぎますよね。

この記事では、「シーン別(コスパ/深夜/おひとりさま)」「ジャンル別(こってり/あっさり/個性派)」に分類した最強の12選を、地元学生の実食レポ付きで紹介します。

この記事を読めば、あなたの今の気分にぴったりの一杯が必ず見つかります。

目次

一目でわかる!西新ラーメン激戦区MAP(商店街・路地裏)

西新のラーメン店は、商店街の中、大通り沿い、ふとした路地裏など、様々な場所に点在しています。

まずは、今回ご紹介する12店舗の位置関係をオリジナルマップで確認しましょう。

番号店舗名ジャンルエリア
1博多ラーメン はかたやあっさり/コスパ商店街
2長浜ラーメン はじめ 本店あっさり/深夜大通り
3西新 海豚や個性派/豚骨路地裏
4博多ラーメン しばらくあっさり/老舗大通り
5こってりらーめん なりたけこってり/背脂大通り
6豚ギャング 西新店こってり/二郎系路地裏
7味一(あじいち)こってり/豚骨商店街
8三代目 無邪気あっさり/醤油大通り
9よつば家あっさり/長浜路地裏
10中華そば 六(ろっぽう)あっさり/醤油路地裏
11辛麺屋 楊喜(ようき)個性派/辛麺大通り
12まぜそば専門店 天元突破個性派/まぜそば商店街

今の気分は?地元学生・社会人が選ぶ「シーン別」最強ラーメン4選

「とにかく安く!」「深夜に食べたい」「女性一人でも入りやすい」

そんな具体的なシーンに合わせて、地元民がガチで推薦する4軒をピックアップしました。

コスパ最強!学生街の胃袋「博多ラーメン はかたや」

西新の学生や地元民の「金欠時の味方」といえば、「はかたや」を置いて他にありません。

なんと、博多ラーメンが一杯290円(税込)という衝撃の価格設定です(2025年10月時点)。

もちろん安いだけではなく、昔ながらのあっさりとした豚骨スープは安定の美味しさ。

24時間営業という利便性も最強で、飲み会の〆から早朝の一杯まで、あらゆるシーンで西新の胃袋を支えています。

店舗情報詳細
特徴290円ラーメン、24時間営業、コスパ最強
アクセス地下鉄西新駅から徒歩約3分(商店街内)
営業時間11:00~23:00 
定休日年中無休
公式情報https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40007091/

深夜(24時以降)の〆なら「長浜ラーメン はじめ 本店」

西新での飲み会の〆に、「はじめ」は欠かせない選択肢の一つです。

営業時間はなんと深夜2時まで(ラストオーダー1:30)。

メニューは「長浜ラーメン」一本勝負で、あっさりしながらもコクのあるスープが特徴です。

飲んだ後でもスルスルと食べられる優しい味わいが、多くの地元民に愛されています。

遅い時間でも客足が絶えない、西新の深夜のオアシスです。

店舗情報詳細
特徴深夜3時まで営業、あっさり長浜系、飲みの〆に最適
アクセス地下鉄西新駅から徒歩約3分
営業時間18:00~翌2:00(L.O.1:30)
定休日火曜日
公式情報https://hajimehonten.gorp.jp/

女性おひとりさまでも安心「西新 海豚や(いるかや)」

「ラーメン屋は男性客ばかりで入りにくい…」

そんな女性にこそおすすめしたいのが「西新 海豚や」です。

期間限定の「ジェノバラーメン」や、「チャーシューメン」などメニューが豊富で選びやすく、近隣大学の女子学生も多く通うため、女性一人でも入りやすいお店です。

地元学生が本音レビュー!「海豚や」実食レポート

深夜2時まで営業している「海豚や」。

バイト終わりの23時、「どうしてもラーメンが食べたい…」そんなときはいつもここに駆け込みます。

編集部 Mika

西新でこんなに遅くまで開いててくれるのが、本当にありがたい…!

ここの豚骨スープは濃厚だけど後味はスッキリしていて、疲れた体に染み渡る美味しさです。

遅い時間でも温かく迎えてくれる、大好きなお店です!

店舗情報詳細
特徴おしゃれな内装、ジェノバ豚骨、女性一人でも◎
アクセス地下鉄西新駅から徒歩約2分
営業時間 9:00~翌2:00(変動あり)
定休日不定休
公式情報https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40019009/

ランチタイムに!サクッと旨い「博多ラーメン しばらく」

西新で長年愛され続ける老舗「博多ラーメン しばらく」。

ランチタイムに「早くて美味しい」ラーメンを求めるなら、ここが間違いありません。

昔ながらのあっさりとした豚骨スープは、どこか懐かしさを感じる優しい味。

提供スピードの速さも魅力で、忙しい学生や社会人のランチにぴったりです。

地元学生が本音レビュー!「しばらく」実食レポート

しばらく ラーメン

こちらは食券機ではなく、席で直接「ラーメン、カタ麺で!」と注文できるスタイルが手軽で嬉しいです。

注文したらすぐに運ばれてくるスピード感が授業の合間のランチタイムにぴったり。

編集部 Mika

主役級に分厚いこのチャーシューがトロトロで美味しい!

また、壁一面にサインが飾られており、中には『進撃の巨人』の作者・諌山創さんの直筆イラストも。

食べて楽しい、見て楽しい、地元ならではの名店です。

店舗情報詳細
特徴老舗のあっさり豚骨、提供スピード◎
アクセス地下鉄西新駅から徒歩約1分
営業時間11:00~21:00 (売り切れ次第終了)
定休日月・火曜日
公式情報https://shibaraku-honten.com/

【こってり派】ガツンと濃厚!背脂・二郎系・濃味豚骨ラーメン3選

「今日はとにかくガツンと濃厚なラーメンが食べたい!」

そんなこってり派のあなたのために、西新の実力店を集めました。

背脂チャッチャ系「こってりらーめん なりたけ」

千葉発祥の超有名店「なりたけ」が、なんと西新で味わえます。

豚骨ベースのスープに、雪のように背脂が降りかかる「背脂チャッチャ系」の代表格。

スープの濃さや麺の硬さだけでなく、背脂の量を「さっぱり・ふつう・ギタギタ」から選べるのが特徴です 。

中毒性の高いこってりスープは、一度食べたらやみつきになること間違いなし。

店舗情報詳細
特徴背脂チャッチャ系、背脂の量を選べる、中毒性あり
アクセス地下鉄西新駅から徒歩約3分
営業時間11:30~15:00/18:00~24:00
定休日水曜日(要確認)
公式情報https://naritake.co.jp/locations/395/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E8%A5%BF%E6%96%B0%E5%BA%97/

西新の二郎系「豚ギャング 西新店」

ガッツリ系の代名詞「二郎系」も西新にあります。

「豚ギャング」は、その名の通り暴力的なまでのボリューム感が魅力。

乳化した濃厚スープに、ワシワシとした極太麺、山盛りの野菜と分厚いチャーシュー。

二郎系特有の「コール」(ニンニクマシマシ!など)もあります。

初めての方は、まずは食券を渡す際に「ニンニク少なめ、野菜普通」など、控えめに伝えるのがおすすめです。

地元学生が本音レビュー!「豚ギャング」実食レポート

ついに…!いつも男子学生さん達で賑わっている「豚ギャング」さんへ挑戦してきました。

入口で食券を購入し、カウンター席についたら独特の注文方法を初体験!

今回は「ニンニク普通、ヤサイマシ、アブラ普通」でお願いしました。 

150グラムでもかなり満腹になったので、女性はまずこのサイズ(150g or 200g)から試してみるのがおすすめです! 

プラス100円で大盛(400グラム)も選べるそうなので、がっつり食べたい方はぜひ挑戦してみてください。

編集部 Mika

「これぞ二郎系!」というこってり感と、ワシャワシャの極太麺を味わいたいならココで決まり!

店舗情報詳細
特徴二郎系、圧倒的ボリューム、コールの文化
アクセス地下鉄西新駅から徒歩約5分
営業時間11:30~15:00 / 17:00~22:45
定休日木曜日
公式情報(インスタグラム)https://www.instagram.com/butagang_ramen/

昔ながらの濃厚豚骨「味一(あじいち)」

西新で「こってり豚骨」の老舗といえば「味一」です。

口コミサイトでは「女性一人では入りにくいかも」と書かれることもありますが、それこそが本物の地元密着店の証拠。

一歩足を踏み入れれば、豚骨の香りがガツンと鼻を突きます。

スープは濃厚でパンチがあり、「これぞ博多の豚骨!」と唸らせる一杯。

地元民やラーメン通に愛され続ける、通好みのお店です。

店舗情報詳細
特徴老舗の濃厚豚骨、通好み、パンチのあるスープ
アクセス地下鉄西新駅から徒歩約1分(商店街脇)
営業時間18:00~翌3:00(変動あり)
定休日日曜日
公式情報https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40001916/

【あっさり派】飲んだ後でもOK!昔ながらの長浜系・醤油ラーメン3選

こってりもいいけど、今日はあっさり気分。

そんな時にぴったりの、飲んだ後の〆にも最適なラーメンをご紹介します。

澄んだ豚骨醤油「三代目 無邪気」

西新では珍しい、本格的な「豚骨醤油ラーメン」が味わえるお店です。

豚骨の旨味と醤油のキレが両立したスープは、こってりすぎず、あっさりすぎない絶妙なバランス。

中太のちぢれ麺がスープによく絡みます。

豚骨ラーメンが主流の福岡において、「つけ麺」が美味しい店としても貴重な存在です 。

「今日は豚骨の気分じゃないな~」という日に、思い出してほしい一軒です。

店舗情報詳細
特徴豚骨醤油、つけ麺も人気、豚骨以外の選択肢あり
アクセス地下鉄西新駅から徒歩約4分
営業時間11:30~15:00 / 17:00~23:00
定休日月曜日
公式情報https://mujyaki.com/sandaime.html

長浜ラーメンの老舗「よつば家」

こちらも西新で長く愛される、あっさり長浜系のラーメン店です。

「はじめ 本店」と並び、〆のラーメンとしても人気。

定番の長浜ラーメンもさることながら、常連に人気なのが「黒ラーメン」。

マー油(焦がしニンニク油)が加わることで、あっさりしたスープに香ばしいコクがプラスされます 。

路地裏にひっそりと佇む、隠れ家的な名店です。

店舗情報詳細
特徴あっさり長浜系、黒ラーメン(マー油)、路地裏の名店
アクセス地下鉄西新駅から徒歩約2分
営業時間19:00~翌8:00(変動あり)
定休日日曜日
公式情報https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40049539/

本格・中華そば「中華そば 六」

「福岡で美味しい醤油ラーメンが食べたい」

そんな願いを叶えてくれるのが「中華そば 六」です。

鶏ガラベースの透き通ったスープは、シンプルながら奥深い味わい。

昔ながらの中華そばを丁寧に作り込んだ一杯は、豚骨文化の西新において異彩を放っています 。

こってりラーメンが続いた日の、胃休めにも最適です。

店舗情報詳細
特徴本格的な醤油ラーメン(中華そば)、澄んだスープ
アクセス地下鉄西新駅から徒歩約5分
営業時間11:45~19:00(スープ無くなり次第終了)
定休日水曜日
公式情報https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40021198/

豚骨だけじゃない!西新の個性派ラーメン2選

王道の豚骨はもちろん、西新は個性派ラーメンの宝庫でもあります。

ラーメンマニアや、新しい味を探している方におすすめの2軒です。

やみつきの辛さ「辛麺屋 楊喜(ようき)」

宮崎名物「辛麺」の専門店です。

唐辛子とニンニクが効いたスープが特徴で、辛さは0辛から25辛の間で選ぶことができます。

最大の特徴は、麺を「中華麺」か「こんにゃく麺」から選べること。

ヘルシーなこんにゃく麺は、罪悪感なく食べられると女性にも人気です 。

〆の雑炊までがセット。辛さの奥にある旨味にハマる人続出中です。

店舗情報詳細
特徴宮崎辛麺、こんにゃく麺に変更可、辛さが選べる
アクセス地下鉄西新駅から徒歩約9分
営業時間12:00~15:00 / 17:00~23:00
定休日火曜日
公式情報(インスタグラム)https://www.instagram.com/karamenya_youki/

ガッツリまぜそば「まぜそば専門店 天元突破」

西新商店街にある、インパクト抜群の店名が目印の「まぜそば専門店」。

その名の通り、メニューは汁なしの「まぜそば」がメインです。

極太麺に、濃厚なタレ、チャーシュー、ネギ、卵黄などを豪快に混ぜて食べます。

麺を食べ終わった後に、残ったタレに白ごはんを投入する「追い飯」までがセット 。

学生街ならではの、ガッツリ満足できる一杯です。

店舗情報詳細
特徴まぜそば専門店、極太麺、追い飯付き、ガッツリ系
アクセス地下鉄西新駅から徒歩約3分(商店街内)
営業時間11:30~翌2:00(売り切れ次第終了)
定休日不定休(要確認)
公式情報https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40070162/

西新ラーメンに関するQ&A

西新でラーメンを探す際によくある疑問にお答えします。

Q1. 「海豚や」や「豚ギャング」の行列、狙い目の時間は?

A1. どちらもランチタイム(12時〜13時半)と夕食時(18時〜20時)は行列必至です。

地元編集部のおすすめは、平日の14時以降のアイドルタイム。

また、雨の日や天候が悪い日は、比較的並びが少ない傾向にあります。

Q2. 学生向けのサービス(学割・替え玉無料)がある店は?

A2. 西新は学生街のため、多くの店で学生証の提示によるサービスがあります。

  • 「はかたや」: 元々290円と格安なので、学生人気が非常に高いです。
  • 「豚ギャング」: 麺の量を同一料金で増やせるため、学生に人気です。
  • その他: 「学割ラーメン」や「ライス無料」などを実施している店舗も多いため、入店時に学生証が使えるか確認してみるのがおすすめです。

Q3. 駐車場があるラーメン屋はありますか?

A3. ほぼありません。

西新エリアは道が狭く、専用駐車場を持つラーメン店は非常に稀です。

車で訪問する場合は、西新駅周辺や商店街周辺のコインパーキングを利用するのが基本となります。

ランチタイムは満車の場合も多いため、公共交通機関(地下鉄・バス)の利用を強くおすすめします。

まとめ:学生街・西新で、あなただけの一杯を見つけよう

福岡屈指のラーメン激戦区・西新。

今回は、地元学生や社会人の視点を加えて、シーン別・ジャンル別に12軒を厳選してご紹介しました。

  • コスパ重視・深夜の〆なら
    • → 「はかたや」や「はじめ 本店」
  • こってり・ガッツリ気分なら
    • → 「なりたけ」や「豚ギャング」
  • あっさり・非豚骨なら
    • → 「しばらく」や「三代目 無邪気」
  • 個性派・新体験なら
    • → 「海豚や」や「辛麺屋 楊喜」

老舗から新進気鋭の個性派まで、多様なラーメン文化が共存するのが西新の魅力です。

この記事のMAPを片手に、ぜひあなたのお気に入りの一杯を見つけてください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次