【初心者向け】ネットショップ集客のコツ11選|売れない悩みを解決する成功ロードマップ
-
- 最終更新日時
- 2025.09.26
-
- 作成日時
- 2025.09.26
-
Webマーケティング
-
- 著者
- SIDER STORY 編集者

ネットショップを開設したものの、思うように人が集まらない。
「開店すれば自然と売れると思っていたのに」と、焦りや不安を感じていませんか。
Webマーケティングの情報は溢れていますが、何から手をつければ良いか分からないという方もいるでしょう。
この記事では、ネットショップ運営初心者のあなたに向けて、集客の基本的な考え方から、明日から実践できる具体的なコツまでを網羅したロードマップを提示します。
無料で始められる方法を中心に、売上を加速させる有料施策も解説します。
この記事を読めば、あなたのショップに合った集客方法が見つかり、次の一歩が明確になるでしょう。
なぜあなたのネットショップにお客様が来ないのか?考えられる3つの原因
具体的なコツを知る前に、まずは現状を客観的に見てみましょう。
お客様が来ないショップには、共通する原因がいくつかあります。
あなたのショップは、以下の点に当てはまっていませんか。
1.ただ開設しただけで、何も宣伝していない
現実のお店と同じで、開店しただけでは誰にも気づかれません。
ショップの存在を知ってもらうための活動が不可欠です。
2.誰に売りたいのか(ターゲット)が曖昧
「みんなに良い商品」は、結果的に誰の心にも響きません。
どんな人に、どんな価値を届けたいのかを明確にする必要があります。
3.ショップや商品の魅力が十分に伝わっていない
写真が暗かったり、商品説明が簡潔すぎたりしませんか。
お客様が「欲しい」と感じるような、魅力的な商品の見せ方が重要です。
ネットショップ集客の始め方|成功への3ステップロードマップ
集客を成功させるために、簡単なロードマップを用意しました。
やみくもに施策を試すのではなく、段階的に進めることが成功への近道です。
この3ステップに沿って、着実にショップを成長させていきましょう。
ステップ1:現状分析と目標設定
まずは自分のショップの現状を把握し、目標を立てます。
「1ヶ月に10人に来てもらう」「SNSのフォロワーを100人にする」など、具体的で小さな目標で構いません。
ステップ2:ターゲットに響く無料施策の実践
次に、この記事で紹介する無料の集客方法の中から、自分のショップとターゲットに合いそうなものを試します。
最初から完璧を目指さず、まずは一つでも行動に移すことが大切です。
ステップ3:効果測定と有料施策の検討
実践した施策が、目標に対してどれくらいの効果があったか振り返ります。
効果のあった施策を継続しつつ、さらに売上を伸ばすために有料施策の導入を検討しましょう。
【まずはコレから】無料で始められるネットショップ集客のコツ6選
集客というと、すぐに広告費が必要だと考えがちです。
しかし、限られた予算の中で始められる効果的な方法はたくさんあります。
まずはコストをかけずに、あなたのショップのファンを増やす土台作りから始めましょう。
このセクションでは、特に個人や小規模なショップにおすすめの6つのコツを紹介します。
- コツ1:Instagramでファンを作る
- コツ2:SEO対策で検索からの来店客を増やす
- コツ3:ブログで商品の魅力を深掘りする
- コツ4:メルマガ・LINEでリピーターを育てる
- コツ5:口コミ・レビューで信頼性を高める
- コツ6:プレスリリースでメディア掲載を狙う
コツ1:Instagramでファンを作る【個人ショップ最重要】
特にファッションや雑貨、食品など、見た目の魅力が重要な商品を扱うならInstagramの活用は必須です。
単に商品を並べるだけでなく、世界観を伝え、お客様と交流できる場として活用しましょう。
初心者でもすぐに始められる具体的なアクションプランは以下の通りです。
項目 | 具体的なアクション |
---|---|
プロフィール | 誰が、何を、どんな想いで売っているのかを簡潔に記載します。ショップへのリンクも忘れずに設定しましょう。 |
フィード投稿 | 写真の色味や構図に統一感を出すと、魅力的な世界観が伝わります。商品の使用シーンやコーディネート例を投稿するのも効果的です。 |
ストーリーズ・リール | 商品の制作過程やお客様の声、ちょっとした裏話などを動画で発信します。親近感が湧き、ファン化につながりやすくなります。 |
ハッシュタグ | 「#ハンドメイドアクセサリー」「#北欧インテリア」など、見つけてほしいお客様が検索しそうなキーワードを設定します。 |
関連記事:SNS運用とは?基本戦略と成功の秘訣
コツ2:SEO対策で検索からの来店客を増やす
SEOとは、Googleなどの検索エンジンであなたのショップを見つけてもらいやすくする工夫のことです。
難しく聞こえるかもしれませんが、初心者でもできる基本的な対策はたくさんあります。
インターネット上にお店の看板を出すイメージで、コツコツと取り組みましょう。
商品名にキーワードを入れる
「素敵なブラウス」ではなく「リネン100% ふんわり袖 長袖ブラウス」のように、素材や特徴が分かるキーワードを入れましょう。
商品説明文を丁寧に書く
商品の魅力はもちろん、サイズ感、素材、お手入れ方法などを詳しく記載します。
お客様の疑問に先回りして答えることが信頼につながります。
ブログ機能を活用する
BASEなどのカートシステムにはブログ機能が付いていることが多いです。
関連するお役立ち情報を発信することで、検索からの流入が期待できます。
スマートフォンでの見やすさを確認する
今やネットショッピングの多くはスマートフォンからです。
文字が小さすぎないか、ボタンは押しやすいかなどを必ず確認しましょう。
コツ3:ブログ(noteなど)で商品の魅力を深掘りする
商品の写真やスペックだけでは、あなたのショップならではの価値を十分に伝えることはできません。
作り手の想いや商品の背景にあるストーリーを発信することで、お客様は単なる「モノ」ではなく「価値」に共感し、ファンになってくれます。
BASEのブログ機能や、noteなどの外部サービスを活用して、商品の魅力を深掘りしましょう。
- 商品の開発秘話
- 素材や製法へのこだわり
- 商品の上手な使い方やアレンジ方法
- 作り手のプロフィールや日常
コツ4:メルマガ・LINE公式アカウントでリピーターを育てる
一般的に、新規顧客を獲得するコストは、既存顧客に再度購入してもらうコストよりも高いと言われています。
一度購入してくれたお客様との関係を大切にし、リピーターになってもらうことはショップ運営の安定に不可欠です。
CRMの第一歩として、メルマガやLINE公式アカウントを始めることをおすすめします。
ツール | 特徴 | おすすめの配信内容 |
---|---|---|
メールマガジン | 長文でじっくり想いを伝えられる。デザインの自由度が高い。 | 新商品の詳しい紹介、制作の裏話、読み物コンテンツ |
LINE公式アカウント | 開封率が高い。クーポンなどインタラクティブな機能が豊富。 | セールや再入荷の即時通知、LINE限定クーポン |
関連記事:LTV分析とは?顧客との関係を最大化する入門ガイド
コツ5:口コミ・レビューをお願いして信頼性を高める
初めて訪れたショップで買い物をする時、多くの人は「このお店は本当に大丈夫だろうか」と不安に感じます。
その不安を解消してくれるのが、実際に商品を購入した人の口コミやレビューです。
お客様からの正直な声は、信頼性を高める上で非常に重要です。
- 商品発送後のサンクスメールで、レビューの投稿をお願いする。
- 商品に「レビューをお願いします」と書いた小さなカードを同封する。
- レビューを投稿してくれた方へ、次回使えるクーポンをプレゼントする。
コツ6:プレスリリースでメディア掲載を狙う
プレスリリースとは、テレビや雑誌、Webメディアなどの報道関係者向けに、新しい情報をお知らせする公式文書のことです。
「個人ショップには関係ない」と思うかもしれませんが、ユニークな新商品や社会的な取り組みは、メディアの目にとまる可能性があります。
もし取り上げられれば、広告費をかけずに大きな宣伝効果を得られます。
【売上を加速させる】有料のネットショップ集客のコツ5選
無料の施策でショップの基盤が整ってきたら、次のステップとして有料の集客方法を検討しましょう。
有料施策の最大のメリットは、短期間で狙ったお客様に的確にアプローチできることです。
ただし、やみくもに出稿するのではなく、無料施策で分かってきた「お客様像」をもとに、どの方法が最も効果的かを見極めることが重要です。
コツ7:SNS広告(Instagram広告)でターゲットに届ける
普段のSNS投稿で反応が良かったものを、広告として配信してみることをおすすめします。
SNS広告の優れた点は、年齢や性別、地域、興味・関心などで、広告を見せる相手を細かく設定できることです。
1日500円程度の少額から始められるため、初心者でも試しやすいのが魅力です。
コツ8:リスティング広告で「今すぐ欲しい」顧客にアプローチ
リスティング広告とは、Googleなどで検索した際に、検索結果の上部に表示される広告のことです。
「オーガニックシャンプー 通販」のように、明確な目的を持って検索している人に直接アプローチできるため、購買につながりやすいという特徴があります。
施策 | 長所 | 短所 |
---|---|---|
リスティング広告 | 購買意欲の高い顧客に直接アプローチできる。即効性が高い。 | 広告費が高騰しやすい。キーワード選定などの運用知識が必要。 |
サイダーストーリーの広告Tips
商品点数が多い場合、GoogleのP-max広告の実施で成果数の最大化と初回購入獲得単価の抑制が実現できた事例があるため、広告を使って売上を上げていきたい企業の担当者様はぜひ一度ご連絡ください。
コツ9:アフィリエイト広告で成果報酬型の販促を
アフィリエイト広告とは、ブロガーやインフルエンサーにあなたのショップの商品を紹介してもらう仕組みです。
紹介されたリンク経由で商品が売れた場合にのみ、紹介料を支払います。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と呼ばれる専門の会社に登録して始めます。
費用が「成果報酬型」なので、広告費が無駄になるリスクが低いのが特徴です。
コツ10:ディスプレイ広告で認知度を拡大する
ディスプレイ広告は、Webサイトやアプリの広告枠に表示される画像や動画の広告です。
幅広い層にアプローチできるため、まずはショップの名前やブランドを知ってもらいたいという「認知度拡大」のフェーズで効果を発揮します。
一度ショップを訪れた人に広告を追いかけて表示させる「リマーケティング」という手法が特に有効です。
コツ11:インフルエンサーに商品を紹介してもらう
あなたのショップの雰囲気や商品と親和性の高いインフルエンサーに、商品を紹介してもらう方法です。
インフルエンサーが持つファンからの信頼は厚く、広告特有の押し付け感なく、自然な形で商品の魅力を伝えてくれます。
特にマイクロインフルエンサーと呼ばれるフォロワー1万人以下程度のユーザーに複数依頼をし、商品レビューをしてもらいながらコアファンに届ける手法が最近はトレンドになってきています。
依頼する際の注意点
- フォロワー数だけでなく、普段の投稿への「いいね」やコメント数を確認する。
- 依頼内容や報酬について、事前に明確に取り決める。
- PR投稿であることを明記してもらう(#PR など)。
集客効果を最大化する分析・改善のコツ
集客施策は「やって終わり」では、効果を十分に得られません。
どの施策にどれくらいの効果があったのかを振り返り、改善を続けることで、集客の精度は着実に上がっていきます。
専門的なツールを使いこなす必要はありません。
まずは、BASEなどのカートシステムに標準で備わっている分析機能を見てみましょう。
- アクセス数はどれくらいか?
ショップに何人くらいの人が訪れているかを確認します。 - お客様はどこから来ているか?
SNS、検索、ブログなど、どの経路からのアクセスが多いかを知ることで、力を入れるべき施策が見えてきます。 - どのページがよく見られているか?
人気の高い商品やコンテンツを把握し、その理由を考えてみましょう。
これらの簡単な分析と改善を繰り返す(PDCAサイクルを回す)ことが、集客効果を最大化する一番のコツです。
ネットショップ集客で失敗しないための注意点
集客を急ぐあまり、思わぬ落とし穴にはまってしまうことがあります。
長期的な視点でショップを運営していくために、以下の3つの点には特に注意が必要です。
1.広告費の予算をしっかり管理する
有料広告は効果的ですが、気づかないうちにお金を使いすぎてしまう危険もあります。
「1ヶ月に〇円まで」と上限を決め、無理のない範囲で運用しましょう。
2.安売りキャンペーンを多用しない
セールは短期的な売上につながりやすいですが、頻繁に行うと「安い時にしか買わない」顧客が増えてしまう可能性があります。
商品の価値を下げないためにも、キャンペーンの開催は計画的に行いましょう。
3.SNSでの炎上リスクに気をつける
SNSでの発信は、不適切な表現や誤解を招く内容が、意図せず拡散してしまうリスクを伴います。
投稿する前には、誰かを傷つける内容になっていないか、客観的な視点で必ず見直す習慣をつけましょう。
それでも集客がうまくいかない時はプロに相談するのも一つの手
ここまで紹介した方法を試しても、なかなか成果が出ない。
あるいは、本業が忙しくて集客にまで手が回らない。
そんな時は、専門家の力を借りるというのも賢明な選択肢の一つです。
プロに相談することで、時間と労力を節約し、より早く成果を出すことができるかもしれません。
専門家(株式会社サイダーストーリー)に相談するメリット
私たち株式会社サイダーストーリーは、福岡を拠点に企業のデジタルマーケティングを支援しています。
単なる施策の実行だけでなく、お客様のマーケティングチームの一員として、成果に深くコミットします。
- 幅広い領域をカバー
SEO、Web広告、SNSなど、複数のマーケティング領域に精通した専門家が在籍しており、あなたのショップに最適な戦略を提案できます。 - 豊富な改善実績
中小企業から大企業まで、様々な規模の企業に対してSEO改善の支援を行ってきました。
ECサイトの支援事例として、半年でアクセス数と売上を大幅に増加させた実績もあります。 - 確実なプロジェクトマネジメント力
戦略立案から実行まで一気通貫で伴走し、プロジェクトが着実に前に進むようサポートします。
何から手をつければ良いか分からない、という方も安心してご相談ください。
まとめ:まずは最初の一歩から!できることから始めてみよう
ネットショップの集客には、SNS、SEO、広告など様々な方法があります。
しかし、最も大切なのは、たくさんの情報を前にして立ち止まってしまうのではなく、「まず行動してみること」です。
この記事で紹介したロードマップと11のコツの中から、「これなら自分でもできそう」と思えるものを一つ見つけてみましょう。
Instagramのプロフィールを更新する、商品説明文を一つ書き直してみる。
そんな小さな一歩が、あなたのショップを成功へと導く確かな前進となります。
焦らず、できることから始めてみましょう。
監修者紹介 Profile

大学在学中に株式会社デジタルトレンズに入社
- 自社メディア事業として複数メディアを統括し、社内MVPを複数回受賞。
- 新規事業部を立ち上げ、広告・SEOを含む複数施策のプロジェクトを1人で完結。
- 新卒1年目から福岡支社長に抜擢され、0からの立ち上げを経験。
2023年に独立し、株式会社サイダーストーリーを創業
- Webマーケティングを駆使した受託事業・自社事業を展開。
- AIを活用した業務効率化/業務標準化にも挑戦中。