【SEO対策の基本】ディスクリプションとは?効果的な書き方と事例を紹介
-
- 最終更新日時
- 2024.09.24
-
- 作成日時
- 2024.09.24
-
SEO対策
-
- 著者
- SIDER STORY 編集部
SEO対策には、さまざまな要素がありますが、その中でも特に重要なのがディスクリプションです。
ディスクリプションとは、検索結果ページ(SERP)に表示される、Webサイトの概要を説明する文章のことです。
この記事では、SEO初心者の方でも理解しやすいように、ディスクリプションの役割や重要性、効果的な書き方、そして具体的な事例などを網羅的に解説していきます。
さらに、ディスクリプションが表示されない場合の対処法についても詳しく説明します。
ぜひ最後まで読んで、ディスクリプションを活用したSEO対策をマスターしましょう!
ディスクリプションとは?
ディスクリプションの役割
ディスクリプションは、検索結果ページ(SERP)に表示される、Webサイトの概要を説明する文章です。検索エンジンがWebサイトの内容を理解し、検索ユーザーに適切な情報を提供するために、重要な役割を果たしています。
具体的には、以下の3つの役割があります。
検索ユーザーにWebサイトの内容を伝える
ディスクリプションは、検索ユーザーがWebサイトの内容を理解する上で、重要な情報源となります。Webサイトの内容が明確に伝われば、ユーザーの興味関心を惹きつけ、クリック率の向上に繋がります。
検索エンジンのクローラーにWebサイトの内容を伝える
検索エンジンのクローラーは、Webサイトの内容を理解するために、ディスクリプションを参考にします。ディスクリプションに適切なキーワードを含めることで、検索エンジンのランキングで上位表示される可能性が高くなります。
クリック率(CTR)の向上
ディスクリプションは、検索ユーザーがWebサイトをクリックするかどうかの判断材料となります。魅力的なディスクリプションを作成することで、クリック率を向上させることができます。
ディスクリプションが表示される場所
ディスクリプションは、検索結果ページ(SERP)のタイトルの下に表示されます。
以下は、Google検索結果ページにおけるディスクリプションの表示例です。
このように、ディスクリプションは検索ユーザーが最初に目にする情報の一つであり、Webサイトへのアクセスを左右する重要な要素となります。
ディスクリプションとメタディスクリプションの違い
ディスクリプションとメタディスクリプションは、どちらもWebサイトの概要を説明する文章ですが、その役割は異なります。
メタディスクリプションは、WebサイトのHTMLソースコード内に記述されるタグであり、検索エンジンがWebサイトの内容を理解するために使用されます。
一方、ディスクリプションは、メタディスクリプションを基に、検索エンジンによって自動的に生成された文章です。検索エンジンは、Webサイトの内容や検索キーワードを考慮して、より適切なディスクリプションを生成します。
つまり、メタディスクリプションは検索エンジンのための情報であり、ディスクリプションは検索ユーザーのための情報です。
SEO対策としては、メタディスクリプションに適切なキーワードを含めておくことが重要です。
ディスクリプションが重要な理由
検索結果に表示される内容をコントロールできる
ディスクリプションは、検索エンジンによって自動的に生成されますが、メタディスクリプションの内容が反映されることが多いです。
そのため、メタディスクリプションに適切なキーワードや情報を記述することで、検索結果ページに表示される内容をコントロールできます。
例えば、Webサイトが提供しているサービスや商品の情報を、ディスクリプションに明確に記述することで、検索ユーザーに対して、Webサイトの内容を正確に伝えることができます。
クリック率の向上に繋がる
ディスクリプションは、検索ユーザーがWebサイトをクリックするかどうかの判断材料となる重要な要素です。
魅力的で分かりやすいディスクリプションを作成することで、ユーザーの興味関心を惹きつけ、クリック率を向上させることができます。
逆に、ディスクリプションが魅力的でない場合、ユーザーはWebサイトをクリックせず、他の検索結果ページのWebサイトへアクセスしてしまう可能性があります。
SEOにおける役割
ディスクリプションは、SEO対策において重要な役割を果たします。
適切なディスクリプションを作成することで、以下の効果が期待できます。
検索エンジンのランキングで上位表示される確率を高める
ディスクリプションに適切なキーワードを含めることで、検索エンジンのランキングで上位表示される可能性が高まります。これは、検索エンジンがディスクリプションを参考に、Webサイトの内容を評価するためです。
Webサイトへのアクセス数を増やす
ディスクリプションが検索ユーザーの興味関心を惹きつけ、クリック率を向上させることで、Webサイトへのアクセス数を増やすことができます。
コンバージョン率の向上
Webサイトへのアクセス数を増やすことで、コンバージョン率の向上にも繋がります。コンバージョンとは、Webサイトへの訪問者が、サービスの利用、商品の購入、資料請求などの目的を達成することです。
効果的なディスクリプションの書き方
ディスクリプションを作成する際には、いくつかのポイントを意識することが重要です。
以下に、効果的なディスクリプションの書き方について、具体的なポイントを紹介します。
ディスクリプションの文字数
ディスクリプションの文字数は、検索エンジンによって異なりますが、一般的には、60文字〜120文字程度が推奨されています。
文字数が長すぎると、検索結果ページで省略されて表示されてしまう可能性があります。逆に短すぎると、Webサイトの内容が十分に伝わらない可能性があります。
そのため、適切な文字数で、簡潔ながらも魅力的なディスクリプションを作成することが重要です。
キーワードを含める
ディスクリプションには、Webサイトの内容を表すキーワードを含めるようにしましょう。
キーワードは、検索ユーザーが検索時に使用する言葉であり、ディスクリプションにキーワードを含めることで、検索エンジンがWebサイトの内容を理解しやすくなります。
また、キーワードを含めることで、検索ユーザーが検索したキーワードとWebサイトの内容が一致していることを明確に示すことができます。
ただし、キーワードを詰め込みすぎると、自然な文章ではなくなり、読みにくくなってしまうため注意が必要です。
キーワードを自然な形で文章に組み込むように心がけましょう。
魅力的な文章で読者の心を掴む
ディスクリプションは、検索ユーザーがWebサイトをクリックするかどうかの判断材料となるため、魅力的な文章で書くことが重要です。
具体的には、以下のポイントを意識しましょう。
具体的な内容を記述する
抽象的な表現ではなく、具体的な内容を記述することで、検索ユーザーはWebサイトの内容をより理解しやすくなります。例えば、サービスや商品の具体的な特徴やメリットなどを記述しましょう。
行動を促す言葉を入れる
ディスクリプションに、「詳しくはこちら」、「無料体験」、「今すぐ申し込む」などの行動を促す言葉を入れることで、検索ユーザーのクリック率を向上させることができます。
数字やデータを用いる
数字やデータを用いることで、ディスクリプションに説得力を持たせることができます。例えば、「100%返金保証」や「業界トップクラスのシェア」といった数字やデータを含めることで、ユーザーの信頼を高める効果が期待できます。
具体的な内容を記述する
抽象的な表現ではなく、具体的な内容を記述することで、検索ユーザーはWebサイトの内容をより理解しやすくなります。
例えば、Webサイトが提供しているサービスや商品について、具体的な特徴やメリットなどを記述しましょう。
具体的な例として、以下の2つのディスクリプションを比較してみましょう。
ディスクリプション | 内容 |
---|---|
抽象的な表現 | SEO対策は、Webサイトの集客に役立ちます。 |
具体的な表現 | SEO対策により、Webサイトへのアクセス数を2倍に増やすことができます。 |
上記のように、具体的な内容を記述することで、ユーザーはWebサイトの内容をより明確に理解し、興味を持つ可能性が高くなります。
行動を促す言葉を入れる
ディスクリプションに、「詳しくはこちら」、「無料体験」、「今すぐ申し込む」などの行動を促す言葉を入れることで、検索ユーザーのクリック率を向上させることができます。
行動を促す言葉は、ユーザーがWebサイトにアクセスし、サービスや商品について詳しく知りたいと思わせる効果があります。
例えば、以下のように、行動を促す言葉を含めてディスクリプションを作成してみましょう。
- SEO対策で、Webサイトへのアクセス数を2倍に増やすことができます。詳しくはこちらをご覧ください。
- 無料でWebサイト診断を実施しています。今すぐ申し込んで、Webサイトの課題を解決しましょう。
Webサイトの内容と一致させる
ディスクリプションは、Webサイトの内容と一致させることが重要です。
ディスクリプションの内容が、Webサイトの内容と異なる場合、ユーザーはWebサイトに不信感を抱き、クリック率が低下する可能性があります。
そのため、ディスクリプションを作成する際には、Webサイトの内容をしっかりと理解し、それに基づいて文章を作成しましょう。
【具体例で解説】ディスクリプション作成のポイント
ディスクリプション作成のポイントを、具体的な例を交えて解説します。
ここでは、ECサイト、ブログ記事、企業サイトの3つのケースで解説します。
ECサイトの場合
ECサイトでは、商品の魅力を伝え、購買意欲を高めるようなディスクリプションを作成することが重要です。
以下のポイントを参考に、効果的なディスクリプションを作成しましょう。
商品の具体的な特徴を記述する
商品のサイズ、素材、機能など、具体的な特徴を記述することで、ユーザーは商品のイメージを掴みやすくなります。例えば、「軽量で持ち運びやすい」、「耐久性に優れた素材を使用」、「最新機能を搭載」といった具体的な情報を記述しましょう。
商品のメリットを強調する
ユーザーが商品を購入することで得られるメリットを明確に記述しましょう。例えば、「ストレス軽減効果」、「作業効率アップ」、「生活の質向上」といったメリットを強調することで、ユーザーの購買意欲を高めることができます。
クーポンコードやキャンペーン情報を掲載する
クーポンコードやキャンペーン情報を掲載することで、ユーザーの購買意欲をさらに高めることができます。例えば、「今ならクーポンコード〇〇で10%オフ!」や「期間限定で送料無料キャンペーン実施中!」といった情報を記述しましょう。
以下は、ECサイトのディスクリプション作成の具体的な例です。
商品名 | ディスクリプション |
---|---|
軽量で持ち運びやすいノートパソコン | 薄型で軽量設計のノートパソコン。外出先でも快適に作業できます。高性能CPUを搭載しているので、動画編集やゲームプレイもスムーズに行えます。今ならクーポンコード「〇〇」で10%オフ! |
ブログ記事の場合
ブログ記事では、記事の内容を簡潔に伝え、ユーザーの興味関心を惹きつけられるようなディスクリプションを作成することが重要です。
以下のポイントを参考に、効果的なディスクリプションを作成しましょう。
記事のテーマを明確に記述する
記事のテーマを明確に記述することで、ユーザーは記事の内容を理解しやすくなります。例えば、「SEO対策の基礎知識」、「ブログ記事の書き方」、「Webサイトの集客方法」といったテーマを明確に記述しましょう。
記事のポイントを簡潔にまとめる
記事の内容を簡潔にまとめ、ユーザーに分かりやすく伝えましょう。例えば、「〇〇の方法を解説」、「〇〇のメリット・デメリットを比較」、「〇〇の最新情報を紹介」といったポイントを簡潔に記述しましょう。
行動を促す言葉を入れる
記事を読んだ後にユーザーに行ってもらいたい行動を促す言葉を入れましょう。例えば、「詳しくはこちらの記事をご覧ください」、「無料の資料をダウンロードする」、「お問い合わせフォームからご連絡ください」といった行動を促す言葉を入れましょう。
以下は、ブログ記事のディスクリプション作成の具体的な例です。
記事タイトル | ディスクリプション |
---|---|
SEO対策で、Webサイトへのアクセス数を2倍に増やす方法 | SEO対策の基本から応用までを解説します。アクセス数を増やし、売上アップを目指しましょう。無料のSEO診断ツールも紹介しています。 |
企業サイトの場合
企業サイトでは、企業の理念やサービス・商品、企業文化などを伝えるようなディスクリプションを作成することが重要です。
以下のポイントを参考に、効果的なディスクリプションを作成しましょう。
企業の理念やビジョンを記述する
企業の理念やビジョンを明確に記述することで、ユーザーは企業の姿勢や考え方を知ることができます。例えば、「顧客満足度向上を目指しています」、「社会貢献活動に積極的に取り組んでいます」、「革新的な技術開発に挑戦しています」といった理念を記述しましょう。
サービスや商品の強みをアピールする
企業が提供しているサービスや商品の強みを具体的に記述しましょう。例えば、「豊富な実績と経験」、「高い品質」、「低価格」といった強みを記述することで、ユーザーの興味関心を惹きつけます。
行動を促す言葉を入れる
企業サイトへのアクセスを増やし、サービスや商品について詳しく知ってもらうために、行動を促す言葉をディスクリプションに含めましょう。例えば、「無料相談」、「資料請求」、「お問い合わせ」などの行動を促す言葉を入れましょう。
以下は、企業サイトのディスクリプション作成の具体的な例です。
会社名 | ディスクリプション |
---|---|
株式会社〇〇 | 株式会社〇〇は、お客様のWebサイト制作・Webコンサルティングを支援する会社です。豊富な実績と経験に基づき、お客様のビジネス成長をサポートいたします。無料相談、資料請求は、お気軽にお問い合わせください。 |
ディスクリプションの確認方法
ディスクリプションを作成したら、実際に検索結果ページに表示されるかどうかを確認しましょう。
確認方法は、以下の2つです。
Google検索で確認する
Google検索で、WebサイトのURLやキーワードを入力して検索します。検索結果ページに表示されるディスクリプションが、作成したディスクリプションと一致しているかを確認しましょう。
SEOツールで確認する
SEOツールを使用することで、ディスクリプションが検索結果ページにどのように表示されるかを確認できます。SEOツールには、無料のものと有料のものがあります。無料のSEOツールには、「Google Search Console」や「SEOツール無料版」などがあります。有料のSEOツールには、「SEMrush」や「Ahrefs」などがあります。
ディスクリプションを導入・運用する際のポイント
ディスクリプションは、一度作成すれば終わりではなく、定期的に見直しを行い、改善していくことが重要です。
以下のポイントを参考に、ディスクリプションを改善していきましょう。
定期的な見直し
ディスクリプションは、Webサイトの内容や検索キーワード、競合状況などを考慮して、定期的に見直しを行いましょう。少なくとも、月に1回は確認することをおすすめします。
アクセス解析ツールを活用
アクセス解析ツールを使用することで、ディスクリプションのクリック率やコンバージョン率などを確認できます。アクセス解析ツールを活用して、ディスクリプションの改善点を見つけ出し、より効果的なディスクリプションを作成しましょう。
競合サイトの分析
競合サイトのディスクリプションを分析することで、ユーザーの興味関心を惹きつけるようなディスクリプションを作成できます。競合サイトのディスクリプションを参考に、自社のWebサイトのディスクリプションを改善しましょう。
ディスクリプションに関するよくある質問
ディスクリプションについて、よくある質問と回答を紹介します。
Q1. ディスクリプションが表示されない場合、どうすればいいですか?
A. ディスクリプションが表示されない原因としては、以下のものが考えられます。
- メタディスクリプションが設定されていない:WebサイトのHTMLソースコード内に、メタディスクリプションが設定されていない場合、検索エンジンは自動的にディスクリプションを生成します。この場合、生成されたディスクリプションが、Webサイトの内容と一致しない可能性があります。
- メタディスクリプションが短すぎる:メタディスクリプションが短すぎる場合、検索エンジンはディスクリプションを省略して表示する可能性があります。メタディスクリプションは、60文字〜120文字程度を目安に作成しましょう。
- メタディスクリプションの内容が重複している:複数のページで同じメタディスクリプションが設定されている場合、検索エンジンはディスクリプションを省略して表示する可能性があります。各ページで異なるメタディスクリプションを設定しましょう。
- Webサイトの品質が低い:Webサイトの品質が低いと、検索エンジンはディスクリプションを表示しない場合があります。Webサイトの品質を高めるには、以下の点に注意しましょう。
- サイトの速度を高速化する
- モバイルフレンドリーなデザインにする
- 高品質なコンテンツを掲載する
ディスクリプションが表示されない場合は、上記の原因を確認し、対策を講じてみましょう。
Q2. ディスクリプションは、どのくらいの頻度で見直すべきですか?
A. ディスクリプションは、少なくとも月に1回は確認することをおすすめします。
Webサイトの内容や検索キーワード、競合状況などが変化する可能性があるため、定期的に見直しを行い、改善していくことが重要です。
また、アクセス解析ツールを活用することで、ディスクリプションのクリック率やコンバージョン率などを確認できます。アクセス解析ツールから得られたデータに基づいて、ディスクリプションを改善しましょう。
Q3. ディスクリプションに、どのようなキーワードを含めればいいですか?
A. ディスクリプションに含めるキーワードは、Webサイトの内容と検索ユーザーの検索意図を考慮して決定する必要があります。
Webサイトの内容を表すキーワード、検索ユーザーが検索時に使用するキーワードなどを、ディスクリプションに含めるようにしましょう。
例えば、Webサイトが「SEO対策サービス」を提供している場合、ディスクリプションには「SEO対策」、「SEOコンサルティング」、「アクセスアップ」といったキーワードを含めると効果的です。
キーワードツールを使用すると、より適切なキーワードを見つけることができます。
人気のキーワードツールとしては、「Googleキーワードプランナー」や「SEMrush」などがあります。
まとめ|クリック率UP!効果的なディスクリプションを作成しよう
この記事では、SEO対策におけるディスクリプションの重要性や効果的な書き方、そして具体的な事例などを解説しました。
ディスクリプションは、検索ユーザーがWebサイトをクリックするかどうかの判断材料となる重要な要素です。
適切なディスクリプションを作成することで、検索エンジンのランキングで上位表示され、Webサイトへのアクセス数が増加し、コンバージョン率の向上に繋がる可能性があります。
ぜひ今回の内容を参考に、効果的なディスクリプションを作成し、SEO対策を強化しましょう。
Webサイト制作・Webコンサルティングでお困りの際は、お気軽にご相談ください。
私たちは、中小企業様のWebサイト制作・Webコンサルティングを支援することで、お客様のビジネス成長に貢献いたします。
監修者紹介 Profile
大学在学中に株式会社デジタルトレンズに入社
- 自社メディア事業として複数メディアを統括し、社内MVPを複数回受賞。
- 新規事業部を立ち上げ、広告・SEOを含む複数施策のプロジェクトを1人で完結。
- 新卒1年目から福岡支社長に抜擢され、0からの立ち上げを経験。
2023年に独立し、株式会社サイダーストーリーを創業
- Webマーケティングを駆使した受託事業・自社事業を展開。
- AIを活用した業務効率化/業務標準化にも挑戦中。